Aさん(所沢市立所沢中学校)| SCHOOL GUIDE 2026希望者を対象とし、夏はニュージーランドで約2週間、ホストファミリーと生活しながら現地校での語学研修を通じて英語力や異文化理解を深めます。春は英語力が高く評価されるフィリピン・セブ島で1週間の研修を行います。県内有数の美しい響きを誇る星野記念講堂「ハーモニーホール」に一流の芸術家を招いて行われる芸術鑑賞会。テレビの画面越しでは決して感じることができないアーティストの息づかいや、気迫を感じとることができます。2年次の修学旅行では、感性豊かな高校時代に異なる文化を持つ土地を訪れ、歴史の奥深さを体験します。日常を離れ、親しい友達とともに様々な体験・知見を得るこの旅は、生徒たちの心身を大きく成長させてくれます。合って工夫し、練習した成果を披露します。体育祭はクラスの結束が強くなる行事です。星野高校では年間を通して、多彩な行事を実施しています。豊富な行事があるからこそ、生徒たちの日常生活もより充実したものになります。ここ数年、制限の下で行われていた行事も徐々に復活しています。それに伴って生徒たちの弾けるような笑顔も戻ってきました。達成感、責任感、協調性、社会性など、教室の中だけでは得られない貴重な学びができることこそ、行事の醍醐味なのです。入学式対面式オリエンテーション 開校記念日体育祭生徒総会・立会演説会歩け歩け大会校外宿泊学習(1年)大学出張講義生徒会役員選挙スポーツ大会芸術鑑賞会高校入試全国高等学校総合全国大会壮行会 体育大会夏期講習(〜8月)全国高等学校総合留学生交流会文化祭キャリアガイダンス海外語学研修・ホームステイ(NZ)修学旅行(2年)謝恩式予餞会星華祭(文化祭)褒賞式卒業式海外語学研修(フィリピン・セブ島)海外語学研修芸術鑑賞会修学旅行4 APRIL5 MAY10 OCTOBER11 NOVEMBER6 JUNE12 DECEMBER7 JULY1 JANUARY8 AUGUST2 FEBRUARY9 SEPTEMBER3 MARCH24EVENT SCHEDULEPICK UP EVENTSMESSAGESTUDENT COUNCIL PRESIDENT仲間との絆を深めるたくさんの行事毎年5月に開催される体育祭は、みんなが楽しく参加できるようにさまざまな種目が用意されています。走るのが得意な人も苦手な人も全員で楽しむことができます。優勝を目指して懸命に走るクラスの仲間を、一致団結して応援するリレーはとても盛り上がります。中でも私にとって印象深いのはそれぞれのクラスの個性が出る応援合戦です。多くのクラスの中でどれだけ目を引くことができるのか、またクラスの団結力を示すことができるのか、話しSCHOOL EVENTS年間行事
元のページ ../index.html#26