啓明学園
25/40

Career Guidanceオープンキャンパス参加高校2年生になると、自分が興味関心を持っている学問分野や希望する進学先が具体的に絞られてきます。将来に向けて、自分が学びたいことが学べる環境としての大学探しのポイントを確認します。志望理由書は、将来の目標に向けた道筋を明確に言語化したものです。大学での学びを結び目として、今と未来の自分をつなぎ合わせなければいけません。この取り組みを通して自分と向き合い、今自分がすべきことを自覚します。希望進路の実現に向けて気持ちを大きく切り替える「受験学年である高校3年生に向けての心構え」をテーマに、外部講師を招いた講演を行います。受験に向けて気持ちを切り替え、生徒一人ひとりの入試対策を本格化させます。入試方式や日程など準備することを再確認受験の学年を迎え、進路実現に向けて具体的にやるべきことや注意すべきことなどを確認します。特に近年多様化している入試方式や日程、それらに関する書類や手続きなどについて、あらためて丁寧に押さえます。Keimei Gakuen Junior & Senior High School 24大学比較のための1学期志望理由書をきっかけに自分自身と向き合う2学期3学期1学期オープンキャンパス参加&レポート提出高校2年次志望校・入試方式の検討志望校・入試方式を決定高校3年次入試本番に向けて全力で進む生徒が納得できるまで、とことん話し合います啓明学園では、すべての教員が相談相手です。話しやすいことも話しにくいことも、小規模校だからこそ生まれるつながりの中で、親身になって相談に乗ります。特に進路相談では、教員ごとに得意な学問分野が異なるため、「どの教員にも」「いつでも相談できる」という相談先の選択肢の豊富さは、本校の強みだと考えています。私たちが大切にしていることは、生徒が気軽に相談できる雰囲気づくりです。普段の学校生活におけるコミュニケーションはもとより、行事では教員も一緒になって楽しみ、困難を乗り越えたりすることで良い関係性を築けるように心がけています。中学学力推移調査・高校模試の実施年間を通して定期的に全国規模の模擬試験(中学では学力推移調査)を受験し、各自の学力レベルを測定します。結果に一喜一憂するのではなく、各自の弱点を把握し、今後の学習へのアドバイスを行うことが目的です。また、入学時から個人のデータを蓄積し、学力や学習時間の推移を把握するとともに、進路選択における資料として活用しています。本人・ご家庭・学校の三者で進路を考えましょう生徒が安心して進路を考え、本当に進みたい道を決められる環境をつくるためには、ご家庭と学校との連携が不可欠です。このため、年間予定に組み込まれている三者面談以外にも、ご家庭と情報を共有する機会を設けています。中間報告1学期と2学期にある中間テストの終了時期に合わせて、テストの結果と学習の様子をお知らせする「中間報告」という制度を設けています。中間報告は、本人への通知はもちろん保護者にも生徒の学習状況をご理解いただく確実な手段です。特に、学習姿勢や理解度について不振な状況にある場合には、学期末の評価がつく前に振り返り、その改善を図る有益な機会となります。教科担任から所見をお知らせし、必要に応じて二者または三者の面談を行います。★高校3年次・2学期以降は、個別指導に近い形で志望校対策をフォローアップしますいつでもどこでも進路相談模擬試験の活用ご家庭との連携

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る