先先生生やや仲仲間間ととたたくくささんん関関わわっっててココミミュュニニケケーーシショョンン力力をを高高めめてていいまますす。。子子どどももたたちちとと一一緒緒にに、、自自分分のの成成長長もも実実感感ででききまますす。。決決めめらられれるる安安心心感感ががあありりまますす。。焦焦ららずず、納、納得得いいくくままでで自自分分のの未未来来をを1810年後の目標は?CurrentStudents人と人との関わりの難しさを理解できる自分を目指して心の問題を抱えている人の助けになりたい!日々やりがいを感じながら保育士として働くことが夢ピアノや工作、子どもたちとの接し方などを実習で活かす舞台演出と心理学。どちらの道に進むのかを検討中自分が興味を持った分野の情報収集とスキルアップに励む私は心理学に興味があります。人の気持ちを理解するのはとても難しく、無意識に傷つけていることもあると思います。また私は、小学校6年生から中学1年生までは人と会ったり話をするのが苦手でした。そこで、なぜ自分がそのようになってしまったのかを知りたいという思いもあって、ネイチャースタディコースに入学しました。人の心は目に見えないので、人の話をよく聞き、悩みに寄り添うように対話をして、問題を抱えている人の助けになりたいと思っています。そのために学校生活の中でも友達や先生とコミュニケーションをたくさんとったり、友達からの相談事を聞いて一緒に解決策を見つけたりしています。金子 香澄さん ネイチャースタディコース 3年大田区立大森第七中学校出身 今、取り組んでること将来の夢は保護者に信頼され、子どもたちに寄り添う保育士になることです。中学2年の職場体験で保育園を訪れた際、子どもたちに囲まれて遊んでいる時間がとても幸せで、やりがいを感じられる場面がたくさんありました。現在はピアノの練習に励んでいます。先生が一人ひとりにやさしくアドバイスしてくださり、経験者と分かれて授業を行うため、初心者の私でも童謡が弾けるようになりました。また、折り紙や粘土、子どもたちとの接し方なども学び、併設するエトワール幼稚園で実習を行っています。普通科でありながら、大学の講義と同じように特化した学びができるのも本コースの魅力だと思います。川島 加奈さん 保育コース 2年足立区立蒲原中学校出身10年後の目標は?今、取り組んでること中学生の頃、好きなアーティストのライブに行った際、演出による感動や楽しさを実感し、ステージを盛り上げる裏方の仕事に興味を持ちました。また、さまざまな社会問題や事件が報道される中で、心理学にも関心を持つようになりました。舞台演出と心理学のどちらを将来の道としての選ぶのかは、これから決めていく予定です。「犯罪者心理学を勉強してみたい」と思ってからは、最近になって解決された事件や関係者に密着した配信のドキュメント番組をよく見ています。また選択授業ではパソコンの使い方を学び、検定にも挑戦。大学進学に向けて、自分が興味を持った分野の情報収集とスキルアップに励んでいます。塚田 千鶴さん キャリアデザインコース 3年川崎市立川中島中学校出身10年後の目標は?今、取り組んでること
元のページ ../index.html#19