SCHOOLGU I DEBOOK2023豊南高等学校では、大学進学に向けて、以下のような「伸学システム」を整えています。4ターム制ならではの時間的余裕を生かして基礎学力を定着させ、主体性・思考力・表現力・協働する姿勢などを養っていきます。それらは、この先の社会で強く求められるものです。たゆまぬ学びを通して自分で自分の強みを伸長し「自主獨立」を果たして欲しいと願っています。プロジェクターオンライン授業iPad導入(予定)授業展開すべてのホームルーム教室でWi-Fiとプロジェクタータイプの電子黒板が利用できます。通常の授業だけでなく、放課後は部活動などでも活用されています。感染症拡大の中、オンラインでの授業もスムーズに行われました。2023年度より、生徒一人ひとりにiPadを導入します。基本の調べ学習だけでなく、生徒が自主的に学習を進める環境が整います。動画撮影や、プレゼンテーション、課題提出など学習を効果的にサポートします。より視覚的に分かりやすい授業展開が行われているだけでなく、日々の学習の記録、蓄積、共有など今後は一人ひとりがより深い学習を進めることができるようになります。今後は様々なアプリの活用なども予定されています。[主な取り組み]探究活動さまざまな課題に主体的に取り組んでいく姿勢校外学習における地域探究のポスター発表、部活動における研究発表参加などを実践しています。今後大学等の外部機関とも連携しての地域探究・課題探究・理数探究に発展させ、幅広い進路実現に繋げていきます。STUDY LAB(スタディラボ)質問型個別自習室部活後の自学自習も可能専門スタッフが、個々のつまずきポイントを発見し教材を用意してくれます。質問も可能なので宿題・予習・復習を完了させることが可能です。主体的な反復学習が学力を確かなものにしていきます。(詳しくはP.15)スタディサプリネット配信型映像教材で、予習・復習・入試対策学力到達度テストの結果から弱点を見つけ出し、ネット配信型教材を用いて理解不足の単元の講義をいつでも受講可能です。予習・復習から定期考査・大学入試対策まで活用していきます。Wi-Fi06オンライン関係ICT環境 ICT教育を支える環境が整い、新たな学習を力強く進めていきます。生徒が秘めた豊かな可能性を最大限に伸ばすサポート体制伸学システム
元のページ ../index.html#7